先日、某自動車メーカーが新車の紙カタログを廃止する方針だというニュースが流れました。いまやWeb上でほとんどの情報を得られ、紙カタログの必要性が薄れたとのことで、今後はデジタルツールを活用した接客を全店舗で推進していくそうです。
一口にデジタル化すると言っても、その手法はさまざまです。
どのようなものがあるのか、今回はカタログや会報誌のデジタル化・Web公開で一般的な手法をお伝えいたします。
カタログ、会報誌のWeb公開。どの手法を選びますか?
PDFファイルで公開
制作物のPDFファイルをそのままホームページにアップします。Web公開するのにもっとも簡単な方法です。アップしたPDFはダウンロードできるので、この方法はカタログ、パンフレット、サービス資料、広報誌など幅広く見られます。
カタログやサービス資料ではダウンロードの際、登録フォームで氏名・企業名・メールアドレスの入力を求めるケースもあります。これは企業が見込み客の情報を取得するためです。ただし、入力を必須にするとダウンロード数は減ります。
会報誌PDFなどでは、ログインID・パスワードを入力することで閲覧・ダウンロードできるようにしているものもありますね。
最近はPDFにもさまざまな機能を付加できます。ブックマークやハイパーリンク、さらには動画の埋め込みも可能です。ただし動画を埋め込んだPDFはそのぶん容量が大きくなり、あれもこれもと含めると重たいPDFになってしまいます。
デジタルブックで公開
デジタルブックは、ブラウザ上で印刷物のようにページをパラパラとめくりながら閲覧できるものです。基本的にPDFファイルから作成されます。PDFでの公開と同様に、一般公開 or 限定公開といった閲覧設定が可能です。
デジタルブックもコンテンツの埋め込みやハイパーリンクなどさまざまなことが行えます。
PDFと異なるのは、
・ブラウザ上で閲覧できる(PC、スマホ、タブレットのいずれでも閲覧可能)
・見開きページを見開きでビューでき、印刷物を見る感覚で閲覧してもらえる
といったことです。
また、デジタルブックは表示スピードの速さが大きなメリットです。PDFはページ数が多いと表示に時間がかかりますが、そうした「なかなか表示されない…」といったストレスによる閲覧者の離脱を防げます。
さらに大きな違いは、アクセス解析機能を付加できること。これを活用すれば閲覧数、閲覧箇所、外部リンクへのクリック数などの状況が掴め、マーケティングに役立てられます。
Webページを制作
印刷物のページ体裁に縛られずに見せたいなら、新しいWebページ(サイト)をつくることもおすすめです。
Webページにするメリットは、
・紙媒体では伝えきれないことを詳しく載せられる
・コンテンツを拡充しやすい
・最新情報に更新しやすい
といったことです。
もちろんWebページを新たに制作するのは手間がかかります。ですが、印刷物のデータがある場合はテキストや画像など素材を流用でき、まったくのゼロからではないですし、何より印刷物にはできない展開の仕方を行えることが魅力です。
それでも印刷物に価値はある?
Web上での情報収集が定着し、印刷物のデジタル化・Web公開の方法にも選択肢があり、一見すると印刷物は不要に思えますが、実際はどうなのでしょうか。
もちろん、Web上だけで十分な場合もあれば、印刷物もあったほうが効果的という場合もあります。Webのみだと利用者の能動的なアクション頼みですが、印刷物が手元にあれば気軽に手にとり、読み返してもらえる可能性が高まります。
製本された印刷物は、PDFをプリント出力しただけとは違う存在感があるので、情報にしっかりと触れ合ってほしいときや、ブランドの信頼性を高めたいときに、特に有効です。
紙とデジタルにはそれぞれの良さがあります。営業・マーケティングツールとして使うものなら、Web公開とあわせて印刷物も手渡しておくと効果的です。目的に合わせて最適な方法を選びたいですね。
エデュプレスでは制作するものの性質やお客さまの目的に合わせて、どのようなWeb公開の方法が効果的かご提案できますので、相談だけという場合もお気軽にお声がけください。